着物や羽織から作った帯

2004年版

菊柄の羽織から柄を2種類選んで
リバーシブルの九寸二部式自由結び帯を作りました
2004年11/30追加(お客様ご依頼の帯)

絞りの羽織から
九寸名古屋帯を作りました
2004年10/2追加(お客様ご依頼の帯)

黄八丈の羽織から
九寸名古屋帯を作りました
2004年9/29追加(お客様ご依頼の帯)

モスリンの襦袢地から九寸名古屋帯を作りました
2004年9/25追加(お客様ご依頼の帯)

絽の小紋柄から
九寸帯を2本取りました

少し柄出しを変えています
2004年9/22追加(お客様ご依頼の帯)

子供の祝い着からリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
片面には刺繍を入れて少しボリュームアップを・・
少し雰囲気を変えたリバーシブルの帯になりました
2004年9/17追加(お客様ご依頼の帯)

色留袖から九寸帯の二部式自由結び帯を作りました
柄と無地のリバーシブルの帯にして無地は後に絵を描いて
もらってもいいし、アップリケなどの土台の帯として使ってもらえます
2004年9/8追加(お客様ご依頼の帯)

黒の絵羽織から九寸の文化帯を作りました
前帯は2柄から選べるように作りました
2004年9/4追加(お客様ご依頼の帯)

紅型の着物から九寸名古屋帯を2本作りました
柄違いで2本作ってみました
2004年8/10追加(お客様ご依頼の帯)

絹芭蕉の着物地から
リバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
2004年8/7追加(お客様ご依頼の帯)

朝顔とユリの着物地からリバーシブルの
二部式自由結び帯を作りました
それぞれ2本作ったのですが
朝顔の柄はどこを太鼓に
持ってきてもあまり変化は
感じられませんが

ユリは匂いが赤と黄色が
あったので 好みを考慮して
太鼓と前帯の柄だしを
それぞれ変えて見ました
2004年8/3追加(お客様ご依頼の帯)

仮絵羽の訪問着から
泥金部分を避けて
綺麗な部分を使って
リバーシブルで使える
九寸名古屋帯を作りました
桜と菊の入った部分を選んで
表の太鼓と前帯に配置しました
桜だけを選んで
裏面の太鼓と前帯に配置しました
2004年7/3追加(お客様ご依頼の帯)

附け下げから2本分のリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
生地からそれぞれ派手な所
地味な所を選び出して2本分の
帯に選別していきます

2本分になると
柄はあと1柄を残すぐらいで
すべての場所にある
柄を使い切ってしまいます



前帯の柄の出し方でも
雰囲気が変るでしょう
この2本もリバーシブルになっています
2004年5/14追加(お客様ご依頼の帯)

桜柄の地紋に刺繍で桜の花を咲かせた金通しの着物地で
九寸名古屋帯を作りました
創作は「れえすの花」さんです


タンポポとチューリップの入った着物地から
柄と色を選んでリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
少し長く締められるように
ピンクをはずしました

垂れも柄合わせを
してみました

太鼓2通り前帯4通りを
うまく組み合わせていけば
何通りにでも結べます
2004年4/15追加(お客様ご依頼の帯)

着尺から羽織を取った残り布で
リバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
2004年2/24追加(お客様ご依頼の帯)

紬の着物からリバーシブルの二部式自由結び帯と
リバーシブルの半幅帯を作りました
2004年2/17追加(お客様ご依頼の帯)

紅型の着物から九寸名古屋帯を作りました
2004年2/13追加(お客様ご依頼の帯)

白大島に墨絵で描かれた山水画の訪問着から
リバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
2004年2/10追加(お客様ご依頼の帯)

付け下げの着物から柄を2パターン選んで
リバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
垂れにも柄を配置して豪華な感じと
垂れを無地にしたあっさりした感じにしてみました
2004年2/6追加(お客様ご依頼の帯)

一つ身の祝い着からリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
鶴の柄と鯉に金太郎?が乗っている柄ですね
2004年2/3追加(お客様ご依頼の帯)

羽裏と唐子のはぎれからリバーシブルの
九寸二部式自由結び帯を作りました

唐子で描いた
おとぎ話の桃太郎ですね



 昔の男物の羽織裏は
おしゃれな柄が結構あります
これは見事なまわしをつけた
お相撲さんの土俵入りのようですね
2004年1/30追加(お客様ご依頼の帯)

更紗柄の羽織から
二部式自由結び帯を作りました
2004年1/27追加(お客様ご依頼の帯)

訪問着からリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
柄の取り方を考えて2本分楽しめるようにしました
2004年1/23追加(お客様ご依頼の帯)

古い留袖からリバーシブルの二部式自由結び帯を作りました
おくみをはずすと柄は途切れていたので
帯の真ん中に繋ぎを入れるより
サイドに黒の生地を足してモダンな感じにしました
取れないシミは上から加工(色を足す)で隠しました
太鼓は雰囲気を変えた2柄で
リバーシブルにして

前帯は太鼓と同じに
黒の無地を足して
太鼓と柄を合わせました

前帯は3パターン選べるように
柄を配置しました
2004年1/20追加(お客様ご依頼の帯)

inserted by FC2 system